良くある大工のコーク詰め物

良くある大工のコーク詰め物、釘が出てるのを隠したい。

気持ちは分かるが隠蔽しきれてない、そして汚いこのままでは引き渡せない。


新築であろうとリフォームであろうとそれなりのレベルに到達しなければダメと言う事になる。

自然の木を使っている場所特に和室、経年劣化の日焼け程よい生活傷。

部分的にいじっても良くは見えない。

詰めた物はほじくり返す、下地処理後に木に見せる塗装を施す。いかにも塗りました感は出さずに古さも表現する為、1色ではどうにもならない。

透ける加減と風合いを復活させる技能が求められる。

しつこくやりすぎれば木目は消える、消えないようにやる。

上面は塗らず前面のみを途中何度も見ながらやる。大工でも上手にやる人もいるだろうが天然木の補修はプロのテクニックが要る。

アーカイブ

人気記事